PR

商品レビュー

プラモデル

「Mr. キャップオープナー」 硬く固まった塗料の蓋が簡単に- 間違いなく必需品

塗料の蓋が開けられないという経験は、塗装を楽しんでいる方は少なからず経験があるのではないでしょうか。これまでは、いつも手がいたくなるくらい格闘してあきらめていた塗料もあります。そこでクレオスの「Mr.キャップオープナー」というものを試してみましたのでレビューします。
プラモデル

「マスキングねんど」を使ってスラスターを塗装してみた ‐ 残ったねんどの保管方法も

エアブラシ塗装時のマスキングにはマスキングテープがよく利用されている方法だと思いますが、塗装する箇所や形状によってはマスキングテープではうまく処置しきれないケースもあります。本記事では「マスキングねんど」を使い、ガンプラの塗装の醍醐味でもある「スラスター(バーニア)」の塗装をしてみました。保管方法についても試してみました。
商品レビュー

iPad用 ダイソー 「静電容量式充電タッチペン」ってどうなんだろう? ‐ 他のスタイラスペンとの比較も

破格の値段で登場したダイソーのタッチペン「静電容量式充電タッチペン」。値段は魅力的ですが、実力はどうでしょうか。そこで、実際にメモ帳にiPad miniに標準となっているメモ帳アプリを使って試してみました。比較としてサードパーティ製のタッチペンの評価と合わせて解説していきます。
アウトドア

薪ストーブと一緒に揃えたいもの ‐ きちんと使って安全に

薪ストーブで秋冬キャンプ、楽しみですよね。ただ薪ストーブだけ購入しても、合わせて用意しなければいけないもの、あればより楽しめるもの、も考慮して追加で揃える必要があります。この記事では薪ストーブを購入したときに合わせて揃えたいものについてまとめました。
アウトドア

薪ストーブのおすすめは折り畳みでチタン製 ‐ POMOLY「T-BRICK 2.0」を使ってみた。

薪ストーブの購入を検討するときに荷物の多さや設置など気になっているのではないでしょうか。この記事では折り畳みでチタン製、軽量コンパクトな薪ストーブ「POMOLY T-BRICK2.0」を、組み立てからテントの設置、そして片付けまで、実際に使ってみた感想についてまとめました。
プラモデル

スジボリの工具 なに使ってる? ‐ 【初心者にもおすすめ】タガネの先端形状で選ぶ ファンテック 斬技シリーズ スジ彫りカーバイト

スジボリは楽しいですけど大変ですよね。工具によって楽にかっこいいスジボリができます。この記事ではタガネの先端の状態による出来栄えの違いに注目して写真を見ながら解説します。
アウトドア

鉄中華鍋(フライパン) でキャンプを楽しむ ‐ ヨコザワテッパン×おやじキャンプ飯

キャンプで中華? と思うかもしれませんが、家では少々やりづらい高火力でおもいきりフライパンを振って作る料理が楽しめます。ソロで使いやすくてちょうどよいサイズの鉄中華鍋「冒険用品 ジェットスロウ ヨコザワテッパン 鉄中華鍋」を解説します。
アウトドア

ソロストーブ タイタンがソロキャンプにおすすめな理由 ‐ 2次燃焼と高火力で焚き火も料理も楽しめるSoloStove Titanを解説

ソロストーブ タイタンは、焚き火、料理を想像以上に楽しめるストーブです。いま使用している焚き火台に加えてキャンプに一緒にもっていってもそれぞれで楽しめます。そんなソロストーブがソロキャンプにお勧めな理由を解説します。
プラモデル

エアブラシ エアテックス メテオ2 を使ってみた。メリット、デメリットは? 入門用にも最適。

この記事では「エアテックス メテオ2」という、コンパクトなエアブラシを紹介します。さっと取り出して手軽に使える充電式エアブラシですが同じ価格帯で充電式ではなく電源につないで使用するコンパクトなエアブラシはどうでしょうか。
商品レビュー

紙の手帳が大好きだけどiPad miniを手帳代わりに使い始めた理由

僕は紙の手帳が大好きなのですがiPad miniを手帳として使い始めました。いままでは紙の手帳が一番としか思っていなかったのですが、この記事ではその理由をつらつらと書いてみたいと思います。電子手帳への切り替えを躊躇している皆さんの参考になれば幸いです。