ザクIといえばジオン初の量産モビルスーツ。
シンプルだけどかっこいい
プラモデルのHGUCキットはシールを貼ってモノアイを表現していますが少々物足りない。。。
というわけでHGUC ザクIにジオンモビルスーツの定番改造のモノアイの改造を施します。
HGでもモノアイをメカっぽくすると雰囲気が変わりますよね。
この記事ではモノアイに金属パーツを使ってHGUC ザクIを”リアルな感じ”に改造する方法を紹介します。
他のジオンモビルスーツなどにも応用できると思いますよ
モノアイ改造でかっこいい旧ザク(ザクI)を作る
まずノーマルのキットの状態を見てみましょう。
仮組み状態のキット
仮組みの状態ではこの写真のような状態です(モノアイのシールは貼ってありません)。
モノアイのユニット部分に黒いベースのシールを貼りその上からピンクのモノアイシールを貼り付けます。
付属のシールで仕上げるとこのようなイメージになります(解説書から参照)。
改造後のイメージ
金属パーツでリアルなイメージになるように、この写真のように製作します。
この写真は製作中のサフを吹いた状態です。
本記事では、こちらのようにモノアイに金属パーツを使った改造について解説していきます。
準備
改造に使用したパーツ、工具類を紹介します。
使用したパーツ
ハイキューパーツ VCドーム3 ピンクM 2.5/3.0/3.5/4.0mm(各5個 計20個入)
3.5mmを使用しました。
VCドームに合わせて内径3.5mmでできるだけ薄いものを選びます。
工具類
- ピンセット
- デザインナイフ
- カッターマット
- 瞬間接着剤
- ピンバイス
- 丸い棒やすり
- マスキングテープ
SPプレートをはめ込む部分を丸く削るので丸形の棒やすりとピンバイスを主に使用し作業しました。
3.5mmのドームを使用する場合には、SP PLATEの外形は4.5mmになります。
4mmのピンバイスがあると穴の製作は比較的楽ですが、ピンバイスの太い刃できれいな円に穴あけすることが難しいかもしれません。
3mmφで穴をあけ、ナイフややすりで穴径を大きく加工したほうがきれいに穴を製作できると思います。
開けた穴を整えるときに穴の径が大きくなってしまうので小さめに開けてサイズ、形状を整えるのがいいと思います。
スポンサーリンク
改造作業の解説
作業を解説していきます。
ポイントはモノアイユニットを組み込む形状をUの字にカットするのではなく丸くきれいな加工を目指します
モノアイユニットの製作
直径3.5mmのモノアイのサイズにします。
付属のシールのモノアイのサイズとほぼ同じです。
色はピンク、モノアイのサイズのVCドームに合わせて内径3.5mmのSPプレートを使用します。
3.0mmのVCドームとSPプレートでもかっこいいですよ
モノアイのパーツを準備します。
接着剤を少々塗布し接着します。
SPプレートには穴が開いているので接着剤が下に漏れてもいい様にマスキングテープなど適当なサイズに切って下に敷くとカッティングシートへの接着剤付着が防げます。
取り付け側の加工
モノアイユニットを取り付ける加工をします。
加工するパーツはこれです。
モノアイを取り付ける位置を確認します。
加工する可動パーツは上下部分が顔のパーツに隠れるので、これを考慮して位置を決めます。
鉛筆などでおおよその位置を書き込んでもいいでしょう。
穴をあける位置に傷をつけておくとピンバイスの位置合わせがしやすいです。
モノアイの中心を決めてピンバイスで穴をあけます。
モノアイを組むときに上から挿入して穴にはめるので上面にも穴をあけます。
この時にもピンバイスで穴をあけます。
ピンバイスで何か所か穴をあけてからニッパーやナイフで切り取って大きな穴にします。
ピンバイスはいきなり狙いのサイズのドリル径で穴をあけるのではなく、細いもので開けてから徐々に太いドリルで径を大きくしていきましょう。
<参考>
3mmのドームであればこのような状態でSPプレートが入れられます。
3.5mmφのSPプレートが入るようにモノアイ部を丸くきれいに広げて、上面の穴のサイズも調整します。
上からSPプレートをいれてはめることができるようにすると下の写真のようになります。
この状態にするまで現物合わせで少しずつ加工していきます。
丸の部分の形状の加工や整える際には半丸形(もしくは丸形)やすりが便利です。
ポイント : モノアイ部はU字にぜずあくまで〇状に加工する。
U字に加工すると組み込んだ時に下から見るとモノアイの上部左右が欠けてしまいます。
4mmφのドリル刃は同梱されていないので単体で購入するか、3mm以上のセットで探してみましょう。
ポイント : モノアイを稼働させるピンの根元がモノアイユニットに干渉するのでデザインナイフなどで削ります。
モノアイを可動させないなら切り取ってしまっても構いませんが動作させづらくなるので残しておいた方がポージングなどの時に後で楽だと思います。
モノアイを組み込んでみた
それでは前に製作したモノアイを組み込んでみましょう。
上面からモノアイユニットをいれて前方向に押し込みます。
仕上がり
頭部ユニットに組み立ててみました。
モノアイの位置は中心より少し上に位置させることで少しやんちゃなイメージになりますね。
写真はサフまでの状態なので塗装後の写真はこの後の作例の項でご覧ください。
塗装
モノアイの改造と合わせて他のパーツの塗装もチャレンジしてみてはどうでしょうか。
筆塗りでもいいですし、別の記事に手軽に塗装できる充電式ハンディタイプのエアブラシについてまとめていますのでこちらからどうぞ。
作例
モノアイ装着して塗装した写真です。
モノアイが反射して、周辺の金属もリアル感を増していますね。
この作例はチョップレート(紙やすりの当て板)でのやすりがけとかんな(鉋)での面だしと少々モールド追加をして、ハンディタイプの充電式エアブラシでグラデーション塗装と部分塗分けで仕上げてみました。
この作例では、各部の後ハメ加工により塗分けをしています。
旧ザクやゼータガンダムのフライングアーマーの後ハメ加工も記事にしていますのでご興味があればこちらからどうぞ。
モノアイ改造でかっこいい旧ザク(ザクI)を作るのまとめ
モノアイが反射して、周辺の金属もリアル感を増すことができますね。
他のジオンモビルスーツにも応用できると思いますので、製作の参考にしてもらえればと思います。
旧ザク以外にもジオンモビルスーツのモノアイ加工を別の記事にまとめています。
他のモビルスーツも気になる方はこちらからどうぞ。
ズゴック
アッガイ
コメント|Comment